社会福祉士国試直前対策講座『合格への学習戦略2』
『ラストスパート!最重要ポイントの学習』 ~知識の定着と凡ミスを防ぐためのチェックのコツ~ ここでしか聞けないテクニックを講義します! 続きを読む
社会福祉士国試対策講座 『合格への学習戦略』
得点力を上げるための考え方と学習方法のコツ ズバリ、ムダを省いた「インプット」する暗記行為とムダなく「アウトプット」する解答行為をセットでとらえられるように講義します。 続きを読む
「傾聴力」養成講座スキルアップ研修
北海道総合福祉研究センターでは、「『傾聴力』養成講座スキルアップ研修」を開催いたします。この研修は、傾聴の意義と役割を理解し、日々の生活の中で身近な人に対して傾聴することができる力量を身につけるとともに、社会活動において […] 続きを読む
2023年度 北海道総合福祉研究センター主催の研修等のご案内
2023年度に開催予定の北海道総合福祉研究センター主催の研修会等の一覧です。 続きを読む
「傾聴力」養成講座スキルアップ研修(4回シリーズ)
北海道総合福祉研究センターでは、「『傾聴力』養成講座スキルアップ研修会(4回シリーズ)」を開催いたします。この研修会は、傾聴の意義と役割を理解し、日々の生活の中で身近な人に対して傾聴することができる力量を身につけるととも […] 続きを読む
第13回(令和3年度)全道傾聴フォーラム
2021年11月28日日曜日 13時~16時 (受付12時~)
■「若者との会話における傾聴とは」
■「心の声を聴く~障害を持つ人たちとの傾聴から」
■「 傾聴学基礎講座傾聴を実践するためのコツ」 続きを読む
【予告】「傾聴力」養成講座 スキルアップ研修(4回シリーズ)
北海道総合福祉研究センターでは、「『傾聴力』養成講座スキルアップ研修会(4回シリーズ)」を開催いたします。この研修会は、傾聴の意義と役割を理解し、日々の生活の中で身近な人に対して傾聴することができる力量を身につけるととも […] 続きを読む
北海道総合福祉研究センター主催の研修等のお知らせ
北海道総合福祉研究センターでは、下記と別紙の講座の開催、コンサルティング等をオンラインも含めて開催いたします。 事業所研修・スタッフ教育・組織活性化など、ご希望者様の課題やお悩みを伺い、業種・業務に沿ったプログラム内容を […] 続きを読む
『傾聴の手引き12』を刊行のお知らせ
『傾聴の手引き12』を刊行いたしました。傾聴にご興味・関心のある方々にお読みいただきたく、販売のご案内をいたします。 続きを読む
センターニュースNo.30
巻頭言 理論を教えてきた「私」は、介護者としての「私」を救えるか? 私事で恐縮だが、2 0 1 9 年7 月から毎週2 ~ 3 日間、1 5 0 キロ離れた独居の父親の元に介護( 主に家事援助) のために通ってきた。これ […] 続きを読む